| 書 名 | 著者/出版社 | 発行年 | ページ | ※ | 
	| 文盲からの脱出 | -   R.I. | 1991 | 21P |   | 
	
	| 文盲追放−行動要請 | -   R.I. | 1987 | - |   | 
	
	| 友情交換のすべて | -   R.I. | 1989 | - |   | 
	
	| ロータリアンの世界親睦活動 | -   R.I. | 1979 | 11P |   | 
	
	| ロータリアンの世界親睦活動 | -   R.I. | 1982 | - |   | 
	
	| ロータリアンの世界親睦活動 | -   R.I. | 1983 | - |   | 
	
	| ロータリアンの世界親睦活動 | -   R.I. | 1987 | - |   | 
	
	| ロータリアンの世界親睦活動 | -   R.I. | 1989 | - |   | 
	
	| ROTARY INSTITUTEに於ける世界社会奉仕に関する討論参考資料 −1973年度− | 斎木亀治郎   - | 1973 | 15P | ※  | 
	
	| ロータリー海外奉仕篤志家プログラム | -   R.I. | 1968 | - |   | 
	
	| ロータリーの国際奉仕 | 佐竹郁夫   旭川R.C. | 1979 | 20P | ※  | 
	
	| ロータリー友情交換 | -   R.I. | 1993 | - |   | 
	
	| ロータリー友情交換の指針 | -   R.I. | 1989 | - |   | 
	
	| A FUND RAISING GUIDE BOOK FOR NATIONAL AND MULTI─NATIONAL/COMMITTEES AND NATIONAL COORRDINATOR | -   R.I. | 1987 | 19P |   | 
	
	| A Guide for an Exchange Student | -   R.I. | 1991 | - |   | 
	
	| A Primer for Host Families | -   R.I. | 1989 | - |   | 
	
	| DIN | -   R.I. | 〔1987〕 | - |   | 
	
	| DIN | -   R.I. | 1989 | - |   | 
	
	| Discussion Guide for Seven Paths to Peace | -   R.I. | 1959 | - |   | 
	
	| 11TH ANNUAL MEETING OF YOUTH EXCHANGE CHAIRMAN ROTARY INTERNATIONAL | -   〔R.I.〕 | 1981 | 6P | ※  | 
	
	| GUIDE to International Youth Projects | -   R.I. | 1963 | - |   | 
	
	| Guide to Youth Exchange | -   R.I. | 1990 | - |   | 
	
	| HEALTH,HUNGER AND HUMANITY GRANT | -   R.I. | 1991 | 16P |   | 
	
	| Intercountry Contacts | -   R.I. | 1975 | - |   | 
	
	| INTERNATIONAL SERVICE | -   R.I.B.I. | 1970 | 32P | ※  | 
	
	| INTERNATIONAL SERVICE,1970〜71 | -   R.I.B.I. | 1970 | 8P | ※  | 
	
	| INTO THEIR SHOES | -   R.I. | 1976 | - |   | 
	
	| Literacy−a call to action | -   R.I. | 1989 | - |   | 
	
	| Make Them Feel At Home | -   R.I. | 1976 | - |   | 
	
	| OPPORTUNITIES in World Community Service | -   R.I. | 1964 | 84P |   | 
	
	| Polio Plus 1987−88 VOL. II … to Immunize thc Childen of the World A Fund Raising Guide for Club Leadership | -   R.I. | 1987 | 22P |   | 
	
	| Program Ideas in International Service | -   R.I. | 1976 | - |   | 
	
	| Projects in International Service | -   R.I. | 1967 | - |   | 
	
	| Projects in International Service | -   R.I. | 1968 | - |   | 
	
	| Projects in International Service | -   R.I. | 1969 | - |   | 
	
	| Projects in International Service | -   R.I. | 1970 | - |   | 
	
	| Projects in International Service | -   R.I. | 1972 | - |   | 
	
	| Projects in International Service | -   R.I. | 1976 | - |   | 
	
	| Rotary Exchange And Discussion | -   R.I. | 1958 | - |   | 
	
	| Rotary Promotes Literacy | -   R.I. | 1997 | - |   | 
	
	| SEVEN PATHS TO PEACE | -   R.I. | 1959 | 118P | ※  | 
	
	| SEVEN PATHS TO PEACE | -   R.I. | 1963 | - |   | 
	
	| SEVEN PATHS TO PEACE | -   R.I. | 1974 | - |   | 
	
	| SEVEN PATHS TO PEACE | -   R.I. | 1976 | 118P | ※  | 
	
	| SMALL−BUSINESS CLINICS〔△ファイル〕 | -   R.I. | - | - |   | 
	
	| Speakers Bureau Kit | -   R.I. | - | - | ※  | 
	
	| TARGETS FOR TODAY | -   R.I. | 1956 | - |   | 
	
	| TARGETS FOR TODAY | -   R.I. | 1957 | - | ※  | 
	
	| THE POLIOPLUS CAMPAIGN | -   R.I. | 1987 | 16P |   | 
	
	| The PolioPlus Campaign National/Multi−National Committee Manual | -   R.I. | 1986 | - |   | 
	
	| THE RIGHT TO READ:LITERACY AROUND THE WORLD | -   R.I. | 1985 | 231P |   | 
	
	| THE RIGHT TO READ:LITERACY AROUND THE WORLD | -   R.I. | 1990 | 231P | ※  | 
	
	| The VISITING and The VISITED | -   R.I. | - | - |   | 
	
	| Toasts and Tributes | -   R.I. | 1976 | - |   | 
	
	| What Can We Do in International Service? | -   R.I. | 1959 | - |   | 
	
	| What Can We Do in International Service? | -   R.I. | 1976 | - |   | 
	
	| WORLD COMMUNITY SERVICE | -   R.I. | 1976 | - |   | 
	
	| WORLD COMMUNITY SERVICE at work …Dignity through Development | -   R.I. | 1988 | - |   | 
	
	| WORLD COMMUNITY SERVICE HANDBOOK | -   R.I. | 1990 | - |   | 
	
	| WORLD COMMUNITY SERVICE LIBRARY OF PROJECTS | -   R.I. | 1981〜1984 | - |   | 
	
	| World Community Service Projects Exchange | -   R.I. | 1984 | - |   | 
	
	| WORLD UNDERSTANDING AND PEACE THROUGH ROTARY | Stanley E. McCaffrey   - | 1985 | 206P | ※  | 
	
	| WORLD UNDERSTANDING WEEK | -   R.I. | 1979 | - |   | 
	
	| YOUR PASSPORT TO FRIENDSHIP | -   R.I. | 1959 | - |   | 
	
	| Your Rotary Club in Sight and Sound | -   R.I. | 1975 | - |   | 
	
	| Youth across boundary lines | -   R.I. | 1958 | - |   | 
	
	| YOUTH EXCHANGE | -   R.I. | 1976 | - |   | 
	
	| YOUTH EXCHANGE | -   R.I. | 1991 | - |   | 
	
	| Youth Exchange World | -   R.I. | 1985→ | - |   | 
	
	| 交換学生の手引き | -   R.I. | 2004 | - |   | 
	
	| 交換学生のための指針 | -   R.I. | 1997 | - |   | 
	
	| 国際親善〔△ファイル〕 | -   ロータリーの友他 | - | - |   | 
	
	| △比国青少年育英会バギオ基金より | -   - | 友:1998・1月 | - |   | 
	
	| △人材育成のバギオ基金 | 網代正孝   - | 友:1998・6月 | - | ※  | 
	
	| △比国青少年育英会バギオ基金より | 松原治   - | 友:1998・7月 | - |   | 
	
	| △比国青少年育英会バギオ基金より | 松原治   - | 友:1999・1月 | - |   | 
	
	| △比国青少年育英会バギオ基金より | 松原治   - | 友:1999・12月 | - |   | 
	
	| △バギオ訪問記 | 野口広   - | 友:2000・10月 | - |   | 
	
	| △比国青少年育英会バギオ基金より | 松原治   - | 友:2000・11月 | - |   | 
	
	| △比国青少年育英会バギオ基金より | 松原治   - | 友:2002・1月 | - |   | 
	
	| △比国青少年育英会バギオ基金より | 矢野洋四朗   - | 友:2002・12月 | - |   | 
	
	| △第24回バギオ訪問交流の旅 | 斉藤実   D.2580 | 月信:2003・4月 | - |   | 
	
	| △比国青少年育英会バギオ基金より | 矢野洋四朗   - | 友:2003・12月 | - |   | 
	
	| △比国青少年育英会バギオ基金より | 矢野洋四朗   - | 友:2004・11月 | - |   | 
	
	| △比国青少年育英会バギオ基金より | 矢野洋四朗   - | 友:2005・12月 | - |   | 
	
	| △比国青少年育英会バギオ基金より | 前川昭一   - | 友:2006・11月 | - |   | 
	
	| △ご存知ですかバギオ基金を | 前川昭一   - | 友:2008・1月 | - |   | 
	
	| △バギオだより 創刊にあたって | 前川昭一   - | 友:2009・1月 | - |   | 
	
	| 国際奉仕〔△ファイル〕 | -   ロータリーの友他 | - | - |   | 
	
	| △ロータリーの聖戦 ロータリーの歴史的なポリオ撲滅キャンペーンを概観する | シーラ・デービィ   - | 友:1998・5月 | - | ※  | 
	
	| △オートバイ・ボブ ポリオ・プラスのためにエンジン全開 | ケアリー・シルバー   - | 友:1998・12月 | - | ※  | 
	
	| △ポリオと闘うパートナー | ジュディ・ジャンネット・アダムス   - | 友:1999・1月 | - | ※  | 
	
	| △バングラデシュのポリオ・ワクチン一斉投与に参加して | 中島治一郎   - | 友:1999・3月 | - | ※  | 
	
	| △ポリオ・ウイルスの追跡−最後の挑戦 | -   - | 友:1999・9月 | - | ※  | 
	
	| △さっそうと歩く少年 | ケアリー・シルバー   - | 友:1999・12月 | - | ※  | 
	
	| △アナン、ターナー氏にポリオ撲滅貢献賞 | -   - | 友:2000・6月 | - | ※  | 
	
	| △今こそ重大な局面 | ブルース・エイルワード   - | 友:2000・8月 | - | ※  | 
	
	| △ポリオ撲滅宣言に向けて | 二橋貞雄   - | 友:2000・9月 | - | ※  | 
	
	| △ポリオ撲滅への挑戦 ビル・サージェントIPPC委員長とのQ&A | -   - | 友:2000・12月 | - | ※  | 
	
	| △西太平洋地域のポリオ根絶宣言がなされる | 平岡正巳   - | 友:2000・12月 | - | ※  |