書 名 |
著者/出版社 |
発行年 |
ページ |
※ |
出席〔△ファイル〕 |
- ロータリーの友他 |
- |
- |
  |
△出席競争の疑問 |
榎本喜三郎 - |
友:1965・5月 |
- |
※  |
△統一したい出席制 |
福田隆穂 - |
友:1965・11月 |
- |
※  |
△出席率競争の問題について |
塚本義隆 - |
友:1965・12月 |
- |
※  |
△出席について |
八子健二 - |
友:1966・1月 |
- |
※  |
△出席率100%について |
須藤剛 - |
友:1966・3月 |
- |
※  |
△メークアップ制度について |
湯浅八郎 - |
友:1967・8月 |
- |
※  |
△出席向上問答 |
平野大太郎 - |
友:1968・6月 |
- |
※  |
△出席奨励の功罪 |
河野秀夫 - |
友:1969・3月 |
- |
※  |
△「早引」はロータリーを崩すか |
白山源三郎 - |
友:1969・8月 |
- |
※  |
△早退防止の標語 |
渡辺巌一 - |
友:1972・8月 |
- |
※  |
△出席の四つのテスト |
森本粂逸 - |
友:1972・8月 |
- |
※  |
△メイクアップ |
安積得也 - |
友:1973・1月 |
- |
※  |
△出席率第一位になって |
小島誠二 - |
友:1973・2月 |
- |
※  |
△60%ロータリアンの絶滅を願う |
松井幸雄 - |
友:1973・3月 |
- |
※  |
△例会早退者を減らすには |
河野通正他 - |
友:1973・5月 |
- |
※  |
△出席は権利である |
坂口練平 - |
友:1973・9月 |
- |
※  |
△激減した例会の「食い逃げさん」 |
- - |
友:1974・4月 |
- |
※  |
△出席競争に疑問 |
奈良橋尚 - |
友:1974・4月 |
- |
※  |
△出席100% |
滝本義雅 - |
友:1974・6月 |
- |
※  |
△出席競争と例会の意義 |
梶原景親 - |
友:1974・6月 |
- |
※  |
△出席競争論 |
田中健三 - |
友:1974・6月 |
- |
※  |
△出席は義務かどうか(ロータリー問答) |
松本兼二郎 - |
友:1974・8月 |
- |
※  |
△出席と卓話 |
亀田威夫 - |
友:1974・10月 |
- |
※  |
△出席率の問題 |
安西富弥 - |
友:1974・10月 |
- |
※  |
△例会は儀式だろうか |
田沢昌孝 - |
友:1974・10月 |
- |
※  |
△例会の36分出席は誤りである |
藤原佐一郎 - |
友:1975・8月 |
- |
※  |
△月間出席率1466%達成 |
中田有保 - |
友:1975・9月 |
- |
※  |
△人工美の100% |
吉野一郎 - |
友:1975・10月 |
- |
※  |
△出席規定の疑問 |
本部真之 - |
友:1976・2月 |
- |
※  |
△出席規定の疑問の“おこたえ” |
松本兼二郎 - |
友:1976・2月 |
- |
※  |
△例会出席についての考察 |
寺山三郎 - |
友:1977・7月 |
- |
※  |
△出席競争と奉仕の実践 |
井元吉三郎 - |
友:1977・10月 |
- |
※  |
△ロータリアンと出席 |
寺田泰三 - |
友:1978・5月 |
- |
※  |
△限界の自証−出席率問題を含めて |
稲岡貞男 - |
友:1978・12月 |
- |
※  |
△ロータリーと出席について |
吉村武文 - |
友:1979・2月 |
- |
※  |
△いわゆる「60%出席ルール」について |
- D. 273 |
月信:1979・7月 |
- |
※  |
△中途退席は欠席です |
村田善明 - |
友:1979・9月 |
- |
※  |
△出席率100%をこうして達成した |
- 茂原東R.C. |
友:1980・1月 |
- |
※  |
△例会中途退席 |
宮下義正 - |
友:1980・2月 |
- |
※  |
△出席の秘訣 |
首藤譲 - |
友:1981・3月 |
- |
※  |
△只管打座 |
石松輝男 - |
友:1981・9月 |
- |
※  |
△メークアップのプール制に異論あり |
石川巌 - |
友:1983・8月 |
- |
※  |
△例会と出席の意義 |
飯沼剛 D. 264 |
月信:1984・8月 |
- |
※  |
△出席規定適用免除会員について |
林董 - |
友:1985・12月 |
- |
※  |
△食べただけは支払いま〜す |
- 大阪城南R.C. |
友:1987・1月 |
- |
※  |
△100パーセント出席クラブに聞いた出席促進策 |
虎井義明 - |
友:1987・10月 |
- |
※  |
△出席 |
- D. 252 |
月信:1990・12月 |
- |
※  |
△「出席について」 |
梶山俊彦 D. 2710 |
月信:1992・7月 |
- |
※  |
△出席について |
空地啓一 D. 2680 |
月信:1993・5月 |
- |
※  |
△ロータリークラブ定款に見る出席規定の移り変わり |
田崎博俊 - |
友:1993・5月 |
- |
※  |
△例会出席は奉仕への第一歩 |
ロバート R. バース - |
友:1994・3月 |
- |
※  |
△「出席」でカンカンガクガク |
- 熊本グリーンR.C. |
友:1994・8月 |
- |
※  |
△入会三年目 ロータリーって? |
近藤秀雄 - |
友:1996・1月 |
- |
※  |
出席規定 |
- R.I. |
1958 |
- |
  |
出席規定 |
- R.I. |
1960 |
- |
  |
出席規定 |
- R.I. |
1963 |
- |
  |
出席規定 |
- R.I. |
1971 |
- |
  |
出席規定 |
- R.I. |
1973 |
- |
  |
出席規定 |
- R.I. |
1977 |
- |
  |
出席規定 |
- R.I. |
1979 |
- |
  |
出席規定の手引 |
- 今治R.C. |
1990 |
- |
  |
出席の奨励 |
- R.I. |
1973 |
- |
  |
100%出席のロータリークラブに聞いた出席促進策 |
- 〔D. 253〕 |
- |
- |
  |
三重県下クラブ出席率一覧表(1968・5〜1973・6) |
- 名張R.C. |
- |
- |
  |
ロータリアン出席の手引 |
- 京都南R.C. |
1986 |
- |
  |
ロータリークラブ出席規定 |
- R.I. |
1977 |
- |
  |
ロータリークラブ出席規定 |
- R.I. |
〔1985〕 |
- |
  |
ROTARY CLUB ATTENDANCE RULES |
- R.I. |
1969 |
- |
  |
ROTARY CLUB ATTENDANCE RULES |
- R.I. |
1977 |
- |
  |
出席〔△ファイル〕 |
- ロータリーの友他 |
- |
- |
  |
△出席率100%の意味 |
浜中雄二 - |
友:1998・1月 |
- |
※  |
△クラブ理事会はメークアップの承認を慎重に・・・・・・ |
森五彦 - |
友:1998・9月 |
- |
※  |
△規定審議会の決定98-45と98-52について |
- サービスセンター |
友:1999・2月 |
- |
※  |
△パソコンメークアップについて |
北野善昭 - |
友:2005・5月 |
- |
※  |
△地区出席委員会活動に関するアンケート結果 |
緒里勇三郎 D.2740 |
月信:2006・6月 |
- |
※  |
△出席率算出対象の改正 |
- D.2620 |
月信:2007・12月 |
- |
※  |
△2010年規定審議会 標準クラブ定款改正の件 |
- D.2720 |
月信:2010・8月 |
2P |
※  |
メークアップ…自己研鑽し知己を広め友の輪をつくろう |
- 東京中野R.C. |
2009 |
33P |
※  |