書 名 |
著者/出版社 |
発行年 |
ページ |
※ |
会員拡大推薦時三つの心得(改訂版) |
石川巌 - |
1984 |
- |
  |
会員増強委員長研究分科会資料(D. 359地区協議会) |
斉藤尚治編 - |
1973 |
- |
  |
会員増強について(資料) |
井元吉三郎 - |
1984 |
- |
  |
拡大・増強〔△ファイル〕 |
- ロータリーの友他 |
- |
- |
  |
△拡大によりロータリーを分ちあおう〈加盟認証状伝達式のあり方〉 |
神野太郎 - |
友:1969・4月 |
- |
※  |
△発育不全の拡大 |
柴田三郎 - |
友:1969・5月 |
- |
※  |
△日本特に北海道に於ける拡大分布状況を考える |
内藤詩郎 千歳R.C. |
週報:1972・5・25 |
- |
※  |
△ロータリー拡大への警鐘 |
内藤詩郎 - |
友:1972・7月 |
- |
※  |
△ロータリー拡大への警鐘その(二) |
内藤詩郎 千歳R.C. |
週報:1972・6・1 |
- |
※  |
△日本ロータリー拡大略史抄 |
内藤詩郎 千歳R.C. |
週報:1972・6・8 |
- |
※  |
△堂々たる名称 |
中野恭平 - |
友:1974・10月 |
- |
※  |
△会員増強についての一考察 |
中山正泰 - |
友:1975・5月 |
- |
※  |
△同一地域に複数クラブの可否 |
西野一郎 - |
友:1978・3月 |
- |
※  |
△増強と老化問題の私案 |
八木鉦恵造 - |
友:1978・5月 |
- |
※  |
△ロータリーも合理化を |
内田隆治 - |
友:1979・1月 |
- |
※  |
△楽しいクラブが会員増強の基 |
ガバナー座談会 - |
友:1979・4月 |
- |
※  |
△会員減少の方法 |
渡辺幸治 - |
友:1980・3月 |
- |
※  |
△100周年へ向け増強・拡大を |
第3回ガバナー座談会 - |
友:1980・4月 |
- |
※  |
△量か質か |
八木富治郎 - |
友:1980・10月 |
- |
※  |
△拡大増強親睦活動のすすめ |
第5回ガバナー座談会 - |
友:1981・6月 |
- |
※  |
△ロータリーの区域限界にみる地域意識と汎世界的意識 |
蔵並定男 - |
友:1983・5月 |
- |
※  |
△拡大か衰退か |
レス・ホイットクロフト - |
友:1983・5月 |
- |
※  |
△隣接クラブと会員増強の問題点(規定審議会) |
田山敏男 D. 263 |
月信:1983・9月 |
- |
※  |
△会員増強の戦略を立てよう |
- - |
友:1983・10月 |
- |
※  |
△ロータリーの拡大について |
黒木健夫 D. 273 |
月信:1983・11月 |
- |
※  |
△会員増強 |
島津久厚 D. 273 |
月信:1983・11月 |
- |
※  |
△退会に追いやるな |
大津篤造 D. 273 |
月信:1983・11月 |
- |
※  |
△おもいやる心がすべて |
第2回ガバナー座談会 - |
友:1984・2月 |
- |
※  |
△再び会員増強について |
吉村武文 D. 273 |
月信:1984・4月 |
- |
※  |
△再び会員増強について(2) |
吉村武文 D. 273 |
月信:1984・5月 |
- |
※  |
△目標は100万人 |
カルロス・カンセコ - |
友:1984・12月 |
- |
※  |
△若人はロータリーを変える |
ハワード・バン - |
友:1984・12月 |
- |
※  |
△会員増強の意義について |
今井鎮雄 - |
友:1985・5月 |
- |
※  |
△なぜやめるのか? |
トーマス・クリウォール - |
友:1985・6月 |
- |
※  |
△会員増強の基本 |
井元吉三郎 D. 264 |
月信:1985・7月 |
- |
※  |
△「会員増強」について |
エドワード F. カドマン D. 261 |
月信:1985・9月 |
- |
※  |
△増強拡大か衰退か |
田中千尋 D. 273 |
月信:1985・12月 |
- |
※  |
△クラブ拡大と会員増強について |
永瀬武雄 D. 279 |
月信:1985・12月 |
- |
※  |
△会員増強への一考察 |
竹山涼一 D. 251 |
情報資料室月報:1986・1月 |
- |
※  |
△会員増強への一考察(続) |
竹山涼一 D. 251 |
情報資料室月報:1986・2月 |
- |
※  |
△これでよいのか |
井元吉三郎 - |
友:1986・2月 |
- |
※  |
△会員増強について |
田中千尋 D. 273 |
月信:1986・4月 |
- |
※  |
△会員増強は、我々の責務である |
井元吉三郎 D. 264 |
月信:1986・6月 |
- |
※  |
△会員増強、拡大について(その1) |
田中千尋 D. 273 |
月信:1986・8月 |
- |
※  |
△会員増強、拡大について(その2) |
田中千尋 D. 273 |
月信:1986・9月 |
- |
※  |
△私たちの責務 |
井元吉三郎 - |
友:1987・2月 |
- |
※  |
△ロータリーをもっとひろくわかちあうために |
- - |
友:1988・6月 |
- |
※  |
△会員増強と年齢 |
平輪憲治 D. 255 |
月信:1988・11月 |
- |
※  |
△会員増強及び拡大月間について |
金子雅英 D. 277 |
月信:1989・7月 |
- |
※  |
△拡大に関する一般方針 |
- D. 277 |
月信:1989・7月 |
- |
※  |
△会員増強の新たな機会 |
- - |
友:1989・8月 |
- |
※  |
△会員増強と拡大は絶えざる願い |
ヒュー M. アーチャー - |
友:1989・8月 |
- |
※  |
△ロータリーを高めよう |
飯野行雄 D. 257 |
月信:1990・8月 |
- |
※  |
△“本気でやるつもりなら” |
川嶋三代雄 - |
友:1991・8月 |
- |
※  |
△何故会員増強? |
玉村文夫 D. 2580 |
月信:1992・2月 |
- |
※  |
△会員増強について II |
玉村文夫 D. 2580 |
月信:1992・3月 |
- |
※  |
△ふたつのトピックス |
高野孫左ヱ門 - |
友:1992・3月 |
- |
※  |
△予期せぬデータ |
末永直行 - |
友:1992・3月 |
- |
※  |
△安易な拡大に警鐘 |
菅野多利雄 - |
友:1992・3月 |
- |
※  |
△増強と拡大は緊急課題 |
池田泰三・川口孝治 D. 2770 |
月信:1992・8月 |
- |
※  |
△「会員増強について」 |
井上和人 D. 2700 |
月信:1993・4月 |
- |
※  |
△ロータリーは「4」がお好き |
今井篤 D. 2540 |
月信:1993・7月 |
- |
※  |
△増強そして拡大 |
乾昇 - |
友:1993・8月 |
- |
※  |
△会員増強について思うこと |
大野忠 - |
友:1993・8月 |
- |
※  |
△あなたは選ばれてロータリアンになった 今度は、あなたがロータリアンを選ぶ番です |
第3回ガバナー座談会 - |
友:1994・3月 |
- |
※  |
△農村型ロータリークラブの結成を工夫 |
中江亮 D. 2800 |
月信:1994・8月 |
- |
※  |
△小さな積み重ねと大きな成果 |
- - |
友:1994・8月 |
- |
※  |
△チャレンジ |
田中作次 - |
友:1994・9月 |
- |
※  |
△真心の行動で会員増強 |
- - |
友:1995・8月 |
- |
※  |
△会員増強のための処方せん |
- - |
友:1995・10月 |
- |
※  |
△会員増強の総合戦略を考える |
- - |
友:1995・11月 |
- |
※  |
△奉仕の手を増やそう |
第1回ガバナー座談会 - |
友:1995・12月 |
- |
※  |
△会員増強と退会防止に関して3カ国のロータリアンからの提案 |
- - |
友:1995・12月 |
- |
※  |
△他の人たちの目 |
- - |
友:1996・5月 |
- |
※  |
△あなたを選んだのはどなたですか? |
リチャード・キング - |
友:1996・8月 |
- |
※  |
△去る者は日々に疎し |
小関暎子 - |
友:1996・8月 |
- |
※  |
△会員増強プラスが未来へのあなたの贈り物 |
ドナルド・クウェイト - |
友:1996・12月 |
- |
※  |
△会員増強・拡大月間によせて |
中住義晴 D. 2670 |
月信:1997・8月 |
- |
※  |
△広めよう ロータリーの心を−会員増強成功の事例 |
- - |
友:1997・8月 |
- |
※  |
△拡大の意義と留意点 |
平島健次郎 - |
友:1977・6〜7月 |
- |
  |
「拡大」の功罪 |
原田直彦 大阪難波R.C. |
〔1984〕 |
8P |
  |
新会員の推薦はまずこれを読んでから |
- 大阪R.C. |
1974 |
- |
※  |
はじめてのロータリー 拡大情報マニュアル |
- 芦屋川R.C. |
1990 |
- |
※  |
8月は会員増強及び拡大の月です。会員の皆様方の御協力を御願いいたします。 |
- 静岡東R.C. |
1990 |
- |
  |
ロータリーの拡大に伴なう区域の割譲と会員との関係について |
- 岐阜R.C. |
1972 |
- |
  |
ロータリーの将来と会員増強について |
高山忠雄 - |
1973〜74 |
- |
  |
私たちはこう考える〈ロータリーのテリトリーについて〉 |
- 岐阜南R.C. |
1973 |
- |
  |
Extension in Japan (1921−1978) |
青山幸高 - |
〔1978〕 |
- |
  |
会員意識調査報告書 2005-2006年度 |
- D.2530 |
2006 |
94P |
※  |
会員増強について考える |
鳴海淳郎 - |
〔2000〕 |
8P |
※  |
拡大・増強〔△ファイル〕 |
- ロータリーの友他 |
- |
- |
  |
△会員増強について |
石原敬士 D.2550 |
月信:1998・4月 |
- |
※  |
△会員退会防止−有効な対策例 |
オウエン・マクドエル - |
友:1998・5月 |
- |
※  |
△8月は会員増強および拡大月間です |
岩崎稠 D.2530 |
月信:1998・7月 |
- |
※  |
△会員増強及び拡大月間によせて |
冨田英雄 D.2780 |
月信:1998・8月 |
- |
※  |
△私が引きとめられたロータリーの魅力 |
- - |
友:1998・8月 |
- |
※  |
△会員増強および拡大月間にあたり |
駒木一雄 - |
友:1998・8月 |
- |
※  |
△増強の原点 |
丸山宏 ききて 森三郎 - |
友:1998・10月 |
- |
※  |
△会員増強と退会の問題 |
大森慈祥 D.2570 |
地区大会:1998・11月 |
- |
※  |
△会員数の減少は懸念すべきものか? |
ジェームス L.レイシー - |
友:1998・12月 |
- |
※  |