書 名 |
著者/出版社 |
発行年 |
ページ |
※ |
(1989年シンガポール規定審議会)規定審議会の通訳を務めて |
牧野昭次郎 - |
友:1989・6月 |
1P |
※  |
(1989年シンガポール規定審議会)規定審議会報告ー84年の伝統を変える |
ウィルモン L. ホワイト - |
友:1989・5月 |
3P |
※  |
(1992年アナハイム規定審議会)国際ロータリー規定審議会要覧 |
久金彰 - |
1992 |
38P |
※  |
(1992年アナハイム規定審議会)規定審議会略報ー民主主義を見事に実証 |
ウィルモン L. ホワイト - |
友:1992・6月 |
4P |
※  |
(1992年アナハイム規定審議会)1992年規定審議会の通訳を務めて |
玉村文夫 - |
友:1992・4月 |
2P |
※  |
(1992年アナハイム規定審議会)1992規定審議会報告 |
河邨文一郎 D.2510 |
月信:1992・3月 |
7P |
※  |
(1992年アナハイム規定審議会)規定審議会について |
深川純一 D.268 |
月信:1991・3月 |
7P |
※  |
(1995カラカス規定審議会)ロータリーの議会ー規定審議会報告 |
ウィルモン L. ホワイト、ワキン・メヒア - |
友:1995・6月 |
5P |
※  |
(1995カラカス規定審議会)時代とともに変化するドラマ-規定審議会副SAAとして- |
板橋敏夫 - |
友:1995・4月 |
1P |
※  |
(1995カラカス規定審議会)国際ロータリーの立法機関ー規定審議会への手引き |
- - |
友:1995・1月 |
3P |
※  |
(1995カラカス規定審議会)ロータリーの未来を形づくる -ビル・ハントレー会長に聞く |
- - |
友:1995・1月 |
3P |
※  |
(1989年シンガポール規定審議会)代表議員の役割に関する論争 |
高島義顕・福嶋洋男・本田荘稜・石川巌・森利男 - |
友:1989・7月~1990・5月 |
7P |
  |