検索ページへ | |
![]() |
「※」をクリックするとデジタル化された資料(番号.pdf)を表示します。 | |
7ロータリー文庫通信 7195195号 先輩ロータリアンの文献 | |
11点 (1/1) 1 |
書 名 | 著者/出版社 | 発行年 | ページ | ※ |
満州におけるロータリー運動の展望 他 | 佐々木孝三郎(遺稿集から) - | 1974 | 27P | ※  |
満州のロータリーのことども(インタビュー) | 佐々木孝三郎 - | ロータリーの友:1968・9月 | 4P | ※  |
戦前の日本ロータリー | 直木太一郎 - | 1972 | 25P | ※  |
日本ロータリー史 | 直木太一郎 - | 1971 | 37P | ※  |
ロータリアン読本 | 直木太一郎 神戸R.C. | 1970 | 41P | ※  |
ロータリー日本伝来のルーツとその後の経過 その1 | 平島健次郎 - | 1982 | 28P | ※  |
温故知新−ロータリーの今昔 | 遠藤健三 - | 1987 | 7P | ※  |
鼎談 ロータリーは紳士の道場−戦前、戦後のロータリーを回顧して− | 絹川清・石川芳次郎・鳥養利三郎 - | ロータリーの友:1967・12月 | 5P | ※  |
日本におけるロータリーの歴史 | 阿部謙夫 (D.350年次大会講演) | 1976 | 11P | ※  |
日本ロータリー再建の頃 | ジョージR.ミーンズ - | ロータリーの友:1976・9月〜1977・4月 | 27P | ※  |
火種はみんな持っている(抄) | 松本兼二郎 - | 1969 | 32P | ※  |
![]() |
![]() |