書籍の簡易検索
書名、著者名、出版社、発行年などのキーワードで検索ができます。間にスペースを入れれば、複数のキーワードで検索することができます。
よくある質問
- PDF閲覧のユーザー名とパスワードがわかりません
- ユーザー名とパスワードは、各ガバナー事務所あてに各クラブへご案内をお願いしております。 所属のクラブにお問い合わせください。
- 資料の問い合わせについて
- 資料・書籍についてのお問い合わせは、ロータリー会員もしくは、関係機関に限ります。
- 本や資料の寄贈はできますか
- はい、受付しております。資料はPDFでお願いいたします。本・冊子でも受付し、当方でPDF化いたしますが、HPで公開後、原本は廃棄させて頂きます。
お知らせ
最近の公開資料からPICK UP
- 「ロータリアン必携 来し方行く末 過去に学び未来を探る」塚原房樹/編纂委員会/2022
※書籍ご注文:1,500円税別+送料500円(連絡先:tamai@e-tamai.com) - 「奉仕の理念を未来へ繋ぐ ロータリーの原点決議23-34から紐解く奉仕の心(漫画)」
職業奉仕部門/D.2580/2023 - 「ためになる魅力あるロータリーガイドブック」研修委員会/D.2590/2023
※書籍ご注文:1,000円+送料着払い(連絡先D.2590:045-650-2590) - 「ロータリーの心と実践 2023年改訂版」研修委員会/D.2660/2023
※研修委員会では、この冊子について皆さんからのご意見(誤り訂正含む)、ご要望をお待ちしています。(連絡先D.2660:06-6264-2660) - 「奉仕の理念を未来へ繋ぐ ロータリーの原点決議23-34から紐解く奉仕の心(漫画)」
職業奉仕部門/D.2580/2023 - 「原点回帰Ⅱ ~あるRI理事の記録より~」
齋藤直美/-/2022 - 「ROTARY CODE OF POLICIES(ロータリー章典 2023年10月 英語版)」
-/R.I./2023 - 「国際ロータリー第2790地区史 2005-2022 第3巻」
-/D.2790/2023
ロータリー文庫について
「ロータリー文庫」は、日本ロータリー50周年記念事業のひとつとして、昭和45年に設立された皆様の資料室です。ロータリー関係の文献や資料などを現在は電子図書館として、ロータリアンの皆さんのご利用に備えております。
下記の2つの資料もご参考にしてください。
・「ロータリー文庫について」の発足と経緯(PDF)
・「<座談会>ロータリー文庫について」(PDF)
事務所について
【開館時間】 月~金 午前10時~午後5時(祝祭日休館)
【所在地】〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目7番16号 第3小森谷ビル別館6階
TEL:03(3433)6456、FAX:03(3459)7506
【交通の便】
JR/浜松町駅徒歩5分
地下鉄
・都営三田線芝公園駅(A3出口)より徒歩10分
・都営浅草線・大江戸線 大門駅徒歩4分
ご利用に当たって
- ロータリー文庫は、ロータリー会員のための電子図書館です。
- ロータリー文庫WEBサイトでの資料の閲覧には、ユーザー名とパスワードのご入力が必要です。ご不明な場合は、所属地区、またはクラブにお問い合わせください。
- パスワードは毎年変更となります。詳細は年度初めに各ガバナー事務所あてにクラブへのご案内をお願いしております。
- 貴重資料等、HP上の非公開資料はロータリー文庫「事務所」にて自由に閲覧できます。なお資料の貸出しはしておりません。閲覧をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
- 映像資料(VHS・DVD)は予約制で貸出しいたします。
- お手許でお気づきの文献資料がありましたら、是非文庫にご寄贈願います。デジタルデータ(PDF)でお送りください。皆様のお役に立たせていただきます。
- デジタルデータ(PDF)がない場合は、紙媒体の本・冊子も受け付けます。資料は文庫で電子化いたしますが、HPで公開後、原本は廃棄させて頂きます。
- 資料はデジタル化(PDF)して、ロータリー会員に公開することが前提です。公開を希望されない場合はご連絡ください。
- 資料全般についてのご質問や、資料の調べ方、その他お探しの資料等がございましたら、お問い合わせフォームよりご相談ください。